ひっこうさんの筆日記

書の道に迷いながらも歩んでいます

7月の漢字課題(行書)

今日の課題は「十月之望歩自」

趙孟ふ前後赤壁賦(ちょうもうふぜんごせきへきのふ)です

 

お手本(糸見先生)

 

私の書いたもの

「歩」と「望」のバランスがとても難しく感じました。とくに「望」は筆の返しがあるので形を整えるのがなかなかでした。

7月の課題(実用書)

今月の実用書の課題です。

まだ日本書道研究会の1級なので今年中にはなんとか初段をとりたいです。

手本 (増田 公蘭先生)


私の書いたもの

青学書道会の先生には初めて二重丸をいただきました。

まだまだ未熟者なのでもっと頑張る所存です。

前回の漢字課題の打ち込みについてですが、青学書道会の先生に聞いてみました。

「筆先を出してバネを利かせて」とのことでした。私にはかなりの難関です。

先生の字はバランスが良くてカッコ良い素晴らしいものです。

 

令和4年7月の課題

自宅から私のお店(お好み焼サンタナ)まで自転車できましたが、今日の広島もメチャクチャに暑いです!

朝から少々バテ気味ですが頑張って書の道を歩んでいきます。

 

☆ 7月の漢字課題は欧陽詢 皇甫誕碑(おうようじゅん こうほたんひ)です。

社表其勲徳銘(社は其の勲徳を表す)

かなり難しいですね! まず筆の打ち込みが難しい。手本はとても鋭い打ち込みになっているのですが、下記掲載の私のものはべったりしています。

工夫はしてみたのですが、、、次回の教室で先生に聞いてみようと思っています。

 

私の書いたもの

 

 

 

 

漢字課題

金曜日に書道教室に行ってきました。

今週の課題は欧陽詢  皇甫誕碑(おうようじゅん こうほたんひ)

 

f:id:santana24:20211010152750j:plain

左が手本

こうやって見てみるとスッキリ感が違います。

「見」のはねですが、筆のバネ(筆がS字)をきかしてそのまま上に筆をスッとあげること。先生が教えてくれました。跳ねる手前で少し戻すのがコツ!

「之」も同じようにバネを利かしてだんだんとななめ上に筆先をみながら細くなっていくのを確認しながら。難しいけどやるっきゃない!

 

☆ひっこうさん☆

10月のお題

10月の実用書の課題

増田公蘭先生のお手本を見ながら書いてみました

f:id:santana24:20210930204009j:plain

お手本

f:id:santana24:20210930204049j:plain

私が書きました

お手本と比較してみるとやはりバランスが良くない!

字の大きさもアンバランス!! まだまだこれからです。

欧陽詢 皇甫誕碑

☆ ひっこうさん☆

金曜日は書道教室の日

お店から自転車に乗って教室のある安芸区の施設へ

今日は提出の日、なんとか間に合いましたが苦労しました

 

f:id:santana24:20210924180352j:plain

欧陽詢 皇甫誕碑(おうようじゅん こうほたんひ)

中筆は難しい!小筆は4年目ですが中筆はまだ始めて1年、、、頑張らんと

先生に朱書きをしていただきました。

上にはねるときは粘って筆をそのまま上に抜く、右にはねるときは2段、3段と粘ってゆっくりと抜く。

全体的に字が大き過ぎる。「抗」は筆の流れを意識する。

難しいがやるしかない!